• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「Lifetime Wonderful」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

Lifetime Wonderful

life1021.exblog.jp
ブログトップ

こんにちは
by lifetime1021
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
Music
Anime
PC
Photo
iPhone
Movie
Digital
Book
Art
Fashion
Other
以前の記事
2013年 01月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
最新のトラックバック
オーガニックフード 安全..
from オーガニックフード 安全のお話
その他のジャンル
  • 1 コレクション
  • 2 イベント・祭り
  • 3 車・バイク
  • 4 病気・闘病
  • 5 コスプレ
  • 6 介護
  • 7 健康・医療
  • 8 スクール・セミナー
  • 9 法律・裁判
  • 10 科学
ファン
記事ランキング
  • FMV-BIBLO NF40U 改造 後輩からお下がりのノート...

  • SU-DH1 ヘッドホンサラウンドアダ...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2011年 04月 ( 8 )   > この月の画像一覧

  • Spring Court
    [ 2011-04 -28 22:20 ]
  • Untitled
    [ 2011-04 -25 20:26 ]
  • 魔法少女まどかマギカ 感想 【ネタバレ】
    [ 2011-04 -22 08:30 ]
  • Rays of Gravity
    [ 2011-04 -21 22:52 ]
  • 模様替え
    [ 2011-04 -17 23:37 ]
  • Untitled
    [ 2011-04 -14 22:05 ]
  • 2011年冬アニメ感想
    [ 2011-04 -12 23:49 ]
  • She Has a Rainbow
    [ 2011-04 -06 23:08 ]
1
2011年 04月 28日

Spring Court

a0143611_2220388.jpg

Spring Court G2 LO CUT



最近はゆったりめなパンツを履く機会が多くなってきたのと、ハイカットのスニーカーがやたらと多いのとで、ちょっとゴツめな感じのローカットスニーカーが欲しいなぁーと思っていたので、正にジャストだったこれを購入しました。

パッと見はオールスターっぽい感じですが、太めのパンツでも違和感無く合わせられる、ボリューム感の有るデザインになっています。

履き心地もソールが厚めなので非常に良い感じです。

ゆったりめのパンツをロールアップして履いても、綺麗なバランスで合ってくれそうなので楽しみです。



あとちなみにこのスニーカー、Charlotte GainsbourgやOasisのLiam Gallagherが愛用してるんだとか。
Tweet
▲ by lifetime1021 | 2011-04-28 22:20 | Fashion
2011年 04月 25日

Untitled

a0143611_2025488.jpg






a0143611_2026932.jpg

Tweet
▲ by lifetime1021 | 2011-04-25 20:26 | Photo
2011年 04月 22日

魔法少女まどかマギカ 感想 【ネタバレ】

いやー、面白かったですね。魔法少女まどかマギカ最終回。

正直11話の時点ではどう収集つけるのか全く想像が付きませんでしたが、ホント予想の斜め上を行ってくれました。さすが虚淵。

ネットではまどかが神になった、みたいな発言が色々出てますが、あれは神になったんじゃなくて、あくまで一つ上の次元にシフトしただけなんですよね。

n次元の存在を見下ろす為にはn+1次元の視点が必要になるっていう、ever17でも使われて手法ですね。

ほむらの平行世界でのまどかを助けようとした行為をまどかに気付かせる為には、これしかなかったですからね。

まどかが1つ上の次元から現世を見下ろせるようになったからこそ、ほむらがどれだけ自分を想ってくれていたかに気付けた、あのシーンは本当に良いシーンでした。

ただその想いに気付けるようになってしまったが為に、ほむらと二度と会うことが出来なくなってしまう、何とも切ない展開でしたが・・・。



あとインキュベーターと人類の関わりの風呂敷の広げ方も良かったですね。

クレオパトラやジャンヌ・ダルク、卑弥呼等、みんな魔法少女だったっていう展開にはちょっと驚きましたが。

キュウべぇの「お前ら全員家畜と一緒」発言も、言ってることは妙に納得出来てしまう不思議。



何というか、こういう哲学的な部分と、最終話の物理学的な部分が上手く調和されていたなーという印象でした。

かなり難しいテーマを扱っておきながら、12話でこれだけ上手くまとめられたというのは、本当に凄いことだと思います。

あとラストの砂漠をバックに「忘れないで、いつでも誰かがあなたの為に戦ってる。あなたはひとりじゃない」的な英文が流れるシーン。もう鳥肌総立ちでした。



作画や音楽の良さは当たり前として、ストーリーもこれ以上は望めない出来だったんじゃ無いですかね。

素晴らしい作品でした。見て良かったです。
Tweet
▲ by lifetime1021 | 2011-04-22 08:30 | Anime
2011年 04月 21日

Rays of Gravity

a0143611_22502358.jpg


the band apart / Scent of August

正直、このアルバムを目にした時は「あー、バンアパ新譜出したんだー」ぐらいにしか思っていなかったのですが、実際にヘッドホンを耳に当てて、M-10の「Rays of Gravity」を聴いた瞬間、体の芯に響くぐらいの衝撃が。

この衝撃は、K. AND HIS BIKEを初めて聴いた時以来。静かで、それでいて力強くて、全身を駆け抜けていく様な疾走感。

他の曲は聴かずにそのまま即買い。そして帰ってじっくりとアルバムを通して聴いてみると、想像以上の出来でした。

とにかく、聴いていて面白い。今までのバンアパは難解過ぎて分かりにくい部分が多かったのですが、このアルバムはシンプルにしっかりと練られている印象。

「あ、ここのカッティングかっこいいな」とか「ここのリズム何かクセになるな」とか、聴けば聴くほど新しい発見が有って全然飽きないです。

「ポストロック」なんて呼称じゃ収まりきらないぐらい、本当に色々なジャンルの音楽を昇華しているのに、凄くシンプルにカッコ良く聴こえてしまう不思議。

きっと、どういう音が人の心を震わせられるのか、ということを熟知しているバンドなんだなーと感じました。

ホント、素晴らしい作品です。


[photograph] MV the band apart

このPVも恐ろしくカッコ良い・・・。





a0143611_22523026.jpg

The Eddie Metz Jr. Trio / Bridging the Gap

友人のオススメで、久しぶりにジャズを買ってみました。

今までジャズだとINO hidefumiとかmouse on the keys(はちょっと違うかな)みたいなのしか聴いたことが無かったので、かなり新鮮でした。

特にOverjoyedのカバーが良い感じ。こういうユルいカバーはかなり好きです。

ちょっとジャズも良いなぁなんて思った今日この頃です。
Tweet
▲ by lifetime1021 | 2011-04-21 22:52 | Music
2011年 04月 17日

模様替え

部屋の模様替えをしました。
a0143611_23342169.jpg

「Macbook Airは!?」って思った方が居るかもしれませんが、ちょっと仕事柄Windowsを使う機会が多くなってきて、Boot Campじゃキツくなって来たので思い切って売りました。

それについてはまた後ほど。

テーブル、座椅子は無印にしました。

シェルチェアーがただのインテリアになっちゃってますが、これはこれでアリかな、と。

あと、やっぱりUten. Siloが欲しい。

ディスプレイの上辺りに掛ければ一気に雰囲気が変わるのに。





それと夏に向けてバルミューダの扇風機も欲しかったり。

http://www.balmuda.com/jp/


でもこれは正直ここまでお金を出すぐらいだったら、クーラー使うよって話にもなりそうですが。

前にも言った通り、コンセプチュアルな製品に弱いんです。機能性なんて二の次です。
Tweet
▲ by lifetime1021 | 2011-04-17 23:37 | Other
2011年 04月 14日

Untitled

a0143611_225694.jpg






a0143611_2242762.jpg

Tweet
▲ by lifetime1021 | 2011-04-14 22:05 | Photo
2011年 04月 12日

2011年冬アニメ感想

魔法少女まどか☆マギカが終わっていませんが、ひと通り今期のアニメの感想とか。



【IS 〈インフィニット・ストラトス〉】

典型的な萌えアニメ。これは変にシリアスな展開にするより、ストパンみたいにキャラ紹介でまんま1クール使っちゃえば良かったんじゃないか、と思いました。

申し訳程度の設定やら世界観が作品をちゃっちくさせてた印象。路線が路線なんだから、徹底的に萌えだけに走っとけば良かったのに。

まぁ、シャルルが可愛かったから全部許します。





【夢喰いメリー】

ラノベ原作で、13話で終わらせる為にはある程度オリジナルにしなければいけないのは仕方無いですが、それにしても酷い終わり方でした。何だこの投げっ放しは。

とにかく構成が酷かった。っていうか、この人ラノベ原作、エロゲ原作の作品をことごとく潰してる人じゃないですか。(しかもどの作品もラストが酷過ぎる作品ばかり)

この調子だと緋弾のアリアも期待できなさそうですね。

あとJ.C.STAFFにしては珍しく戦闘シーンの作画が悪かったです。悪かった、と言うより、絵の動かし方が凄く不自然でした。音楽が良かっただけに、そこだけでもしっかり盛り上げとけば、ラストの印象もだいぶ変わってきたのに。全体的にただグダグダしてる印象でした。

まぁ、エンギが可愛かったから全部全部許します。





【レベルE】

これは面白かった。完全に原作勝ちな部分も有りますが、アニメとしてのクオリティも凄く高かったと思います。

完全なオムニバスなのかなーと油断して見ていたら、最後の最後であのオチ。あー、やられたって感じです。

でもこれ、元は95年の作品ですからね。やっぱり富樫先生は凄いんだなぁ。





【放浪息子】

今期ベストアニメ。

音楽、構成、演出、作画、どれを取ってもパーフェクト。原作がまだ続いているのに、これだけきっちりと終わらせられたのは本当に素晴らしい。

特に、何と言っても神前暁の音楽。

志村貴子さんの作品は変にシリアスな場面があまり無いのですが、その中でも各登場人物の心境の変化を引き立たせるような、素晴らしい音楽でした。

特にEDまでの持っていき方は鳥肌モノ。1話1話、見て良かった、と思わせてくれます。

11話ながらも、各登場人物の成長をしっかりと描いていた部分も良かったです。1人も捨てキャラを作らなかったのは、ある意味凄い。

にしても、この志村貴子って人は、何でこれだけ重いテーマをまるで水彩画の様に表現してしまえるんですかね。

「青い花」の時はレズを、今回も言ってしまえば、性同一性障害みたいなものなのに。

それなのに一つのヒューマンドラマとして、何の気恥ずかしさも感じさせないような作り方が出来るなんて。普通だったら一歩引いてしまう様なテーマを、これだけ自然に表現出来る事って、実は凄いことなんじゃないかなって思いました。

とにかく、心から「見て良かった」と思えたアニメでした。





【STAR DRIVER 輝きのタクト】

綺羅星ッ!☆

勢いだけで全てを押し切ったアニメ。終わってから冷静に考えると、色々回収されて無い伏線やら明かされて無い謎だらけで「あ、あれ・・・。」って感じでしたが、実際見てる時は普通に楽しめていたので、こういうのもアリなのかな、と思いました。

この作品もですけど、神前暁作曲の各巫女の歌が良過ぎでした。

だから、ラストシーンで今までの曲を全部使わなかったのが非常に残念。モノクロームだけでもあれだけ盛り上がったんだから、他のも使えば最終話は神回になってたんじゃないかと。

最後は勢いで押し切った感は有りましたけど、それでもシズノ編はストーリー的には良かったと思います。

にしても、ボンズの悪い癖なんですかね。エウレカもザムドもそうでしたが、最後の一歩手前まで順調にレールの上を走って置きながら、最後の最後でレールから外れて明後日の方向に全力疾走してしまうのって。

しかもそれが詰め込んで詰め込んでの結果ならまだ許せるんですけど、大体無駄な回が有りますからね。あの回要らないから最後ちゃんと作ってよ、って毎回思います。

まぁでも、何だかんだで楽しめたアニメでした。





【お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!】

ひたすらキタエリに圧倒されたアニメ。

内容はあんまり覚えていません。っていうか、印象に残る程のストーリーは有りませんでした。

でもキタエリは凄かった。

あと今期アニメの中でもOPの曲がかなり好みでした。





【とある魔術の禁書目録2】

これはもう原作読んだ人がどうやって映像化するのか楽しむ為のアニメですよね。

ネットで補足説明読みながらじゃなかったら、絶対理解出来なかったと思います。

あと、レールガンであれだけ気合の入っていた作画も、アクセラレータが出てくるまで酷過ぎでした。

話的には嫌いでは無いので、時間があれば原作読んでみようと思います。
Tweet
▲ by lifetime1021 | 2011-04-12 23:49 | Anime
2011年 04月 06日

She Has a Rainbow

最近聴いてる音楽とか。





MASTERLINK / Travering

Paraele StripesやFLEETが好きな人にはたまらない音。ちょっと売れ線っぽいかなーなんて思いながら聞いていましたが、やっぱり好きです、こういう音。







Organic Stereo / She Has a Rainbow

こんなギターの音が出せたらなぁ、と思わずうっとりしてしまうような音。柔らかくて、力強くて。環境音を上手く取り入れたサウンドは、ふらーっとどこか散歩に出たくなるような気にさせてくれます。







The Postal Service / Sleeping In

冬の真っ青な空をそのまま音楽にした様な音。こういうエレクトロニカにホント弱いです。
Tweet
▲ by lifetime1021 | 2011-04-06 23:08 | Music
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください